「心を楽にしていっても大丈夫だよ」を自分に伝えよう!

みなさん、こんにちは!

新年を迎えてからあっという間に1週間が経ちましたが、心は現実世界についていっていますか?

私は全くついていけておりません(笑)
周りを見ると「あれもこれもやばい!私だけできていない・・・🥶」って焦りの気持ちになることもあるし、色々抱えていたりする時は特に気持ちが重くなることも〜〜〜

そんなことが同じようにあるという方、心の重さが軽くなっていく簡単な方法をお伝えします。

心が軽くなる3つのアイデア:ちょっと一息つくこと、を自分に許す


新年が始まってから、なんだか心がモヤモヤして重たいな…って感じること、ありますよね?

それは新年だからということじゃなくて、365日の中で、いつでも出てくる「重たさ」だったりする。

30代から60代の女性は、仕事、家事、家族のこと、それに自分の体調や将来のことまで、頭に浮かぶことが盛りだくさん。しかも、女性特有の「ちゃんとしなきゃ」っていう思いもあったりして、心が休まらないことも多いはず。

でも、そんな心の重さって、少しずつ手放すことができるんです。難しいことじゃなくて、ちょっとした工夫で「なんだか気が楽になった!」って思える瞬間を増やせるんです。

今日はそのためのアイデアを3つ、ご紹介します!」


1. 「まぁ、これでいいか!」を口癖にしてみる

私たち、気づかないうちに「ちゃんとやらなきゃ」「もっと頑張らなきゃ」って思いすぎちゃう。実際は、たとえば、掃除を完璧にしなきゃって思ってるけど、ちょっと手を抜いたって本当は誰も困らない!

だけど、やらなきゃ〇〇と思われる(例:だらしないと思われる/運が逃げていってしまう/怒られる・・・など)という気持ちがどこかにあり、自分が本当は嫌だったり、それをすることによってプレッシャーになって負担がかかっているにも関わらず、やり続ける魔の連鎖😱

そして、疲れが体も心も溜まってしまい、爆発したり、家族に当たったり、仕事がうまくいかなかったり、人間関係がだるくなったり。

そんな風になってしまうと分かっていながら自己嫌悪。

少しでもそんな自分責めや悪循環を減らし、「重荷」を減らす簡単な方法がこちらです⇩

そんな時、こんなふうに考えてみませんか?

  • 掃除は「今日はリビングだけでOK!」で済ませる。(全てを一気に全部完璧に、を目標とせず、休むのではなく掃除したい気持ちがどうしてもあるならば、両方の願いを叶えてあげる:1番気になる場所だけを掃除し、そのあと休ませてあげる時間を持つ)
  • 夕飯も「今日は出来合いのものにサラダつけるだけ!」でも十分。(自分が作ったと、それっぽく見せられる技術をあなたは持っている!笑)
  • 仕事で小さなミスをしても、「一年後には誰も覚えていない」と人の記憶に残ろうとする部分を言葉で変えてあげる。(辛いのは、誰かにダメだと思われ続けるということが多々あるので、他者の記憶も実はあなたでいっぱいではなく、その本人のことで他者は精一杯です)

「まぁ、これでいいか!」って自分に言い聞かせるだけで、肩の力が抜けて心がちょっと軽くなる。

そしてそれの何がいいかというと、「エネルギーが軽く」なると、うまく流れなかった物事が変わっていくんです。


2. 悩みは書き出して頭の中をスッキリさせる

悩みや不安って、頭の中にため込むとどんどん大きくなっちゃう。頭脳がせっせと働きたがるから。

そして、せっせと働く方向が心が沈んだり、重くなるようなものでなければ元気いっぱいになるのですが、そうじゃないと悶々としてしまい、何もやる気も起きなくなるし、ドツボにハマると人生が楽しくない。

そんな時、やってみるといいのが、紙に書き出すだけ。意外とスッキリするんです。

例えばこんな感じで:

  1. 今モヤモヤしていることを書き出す。(「仕事が忙しすぎる」「家族に頼りにされすぎて疲れる」みたいな感じでOK!)
  2. それに対して「じゃあどうすればいい?」って考えてみる。
  3. とりあえずやれそうなことを一つだけ見つける。(「上司に相談する」「家族にちょっと手伝ってもらう」など)

悩みを頭の中で整理するだけじゃなくて、「これをやってみよう」って次の一歩が見えると、心が少し軽くなり始めます。そうしたら、こっちのもの!

思考でコントロールされて心がず〜〜〜〜〜んとなっている部分が緩んで、そこが解放されていきます。


3. 「私だけじゃない」を思い出す

心が重いときって、つい「私だけがこんなにつらい」と思いがち。でも実は、周りのみんなも似たような悩みを抱えてるんですよね。

例えば、こんなことありませんか?

  • 家事と仕事の両立に四苦八苦してる。
  • 自分の体型や健康についてちょっと不安を感じる。
  • 「あの人のあの一言、どういう意味?」って人間関係で悩む。

これ、ほとんどの人が一度は経験してること。だから「私だけじゃないんだな」って思うだけでも、少し気が楽になるんです。そして、誰かと話せるタイミングがあれば、ポロッと話してみるのもおすすめです。「あ、それ私も!」って共感してもらえたら、驚くくらいスッとします。

もちろん、私だけじゃないけど、やっぱり辛いっていう気持ちはあり続けますが、そんな時は自分に「私このまま辛いままでいたい?」と聴いてあげてほしいです。

自分が自分の心のサポーターになること。しかも厳しいサポーターではなく、超絶優しくて、暖かくて、面白くて、頼もしいあなたを引っ張り出してあげること。

私たちは自分に対して甘い反面、実は思考をフルに使って厳しくしてしまいがち。

だから、「なんで私だけ・・・」って思い込んでしまって、辛い気持ちがどんどん出てくるならば、実際は自分だけではないことや、自分だけかもしれないけどそれを変えていける「力」が本当はあることを思い出してみてください。


最後に:心が軽くなるのは「小さな選択」から

心を軽くするコツは、「全部抱え込まないこと」。少しずつでいいので、自分の負担を減らしてみましょう。たとえば、今日は「これをしない」と決める日を作るとか、夜寝る前に5分だけストレッチや優しい音楽をして「今日もお疲れさま、自分!」って声をかけてあげるとかもオススメです。

最初は慣れるまでなんか変な感じがするかもしれませんが、心が無理なく軽くなっていくと、本当に生きることが楽になってきて、自分らしく生きること、自分のペースで物事を進められるので、悩みが出てきても今まで以上に簡単に対応できたりしていきます。

大事なのは、自分を責めないこと。心が軽くなると、自然と毎日が楽しくなりますよ!

さぁ、今日から何か一つ、試してみませんか?

=========
イベントのお知らせ
=========

2025年1月18日

【✨苺🍓のアフタヌーンティーへのお誘い✨】 1/18(土) ゆっくり時間からスタート❣️ 可愛く、楽しい時間を一緒に過ごしませんか? パワフルでピュア、そして陰を陽に変えてしまう事の出来るエネルギーを持つ親友えりこちゃんと開催します✨ 新年が始まりましたが、何となく心や身体の疲れが出始める時期だからこそ、 / 楽しい 美味しい クスッと笑えちゃう 元気を取り戻す \ そんな時間を過ごしませんか?

◆1人参加の方(←ほとんどの人)

◆初参加(←後悔はさせません❤️笑)

◆怖いもの見たさ(←あなたはなかなかのチャレンジャー✨笑)

◆なんか気になる(←何かが変わる日になる可能性大‼️)

◆苺大好きだから行ってみる!(←脇目もふらず好きなだけ食べちゃって🍓可愛い写真も撮りましょう✨)

◆気持ちが新年から落ちている(←ならば絶対来て💕気持ちがいい感じに無理なく変わっていきます✨)

是非来てみてねー!!

=========== お申込み 詳細はこちらから↓↓
https://www.reservestock.jp/events/YjNhMDJjZWViM

頼野えりこ(パワフルえりこ) 公式...
頼野えりこ(パワフルえりこ) 2025新年ランチ会in TOKYO - リザスト 子供|英語|フォニックス|英語レッスン|発音|起業塾|コンサル パワフルENGLISH パワフルENGLISH 頼野えりこ(パワフルえりこ)
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

人の心の元気度をアップし、その人が望む夢や未来を手に入れるためのお手伝いをしている。
みんなで軽やかに、自由に、楽しく望むものを手に入れながら暮らしていく世界を創り続ける。
それが私のミッションです!

目次